◆ 情報概論に"?"
名前 ... あらはん
レポートづくりの過程で気になったことが二つあります。
まずテキストp85の記述ですが、640dot x 480dotの静止画像1秒30フレーム分の情報量が2.6MBになると計算されています。計算してみると、640x480x3byte=900KBまではテキストと一緒ですが、900KBx30=27,000KBで、これをMBに換算すると27,000÷1,024=26.37MBになってしまいます。これってテキストが間違ってるのではないでしょうか?
それと、分冊2のリポート課題の1ですが、「1,000メガピクセルのデジカメの画像情報量について述べよ」とあります。市販品のデジカメではソニーの2.5メガ弱の一眼レフが最大スペックのようですし、1,000Mpixelなんてとんでもない非現実的な数値なんじゃないでしょうか?
元々計算には強くないので間違ってるかも知れませんが、かなりとまどいつつ、結局レポート提出しちまいました。
投稿日時 ... 2009年02/28(Sat) 08:31 ... (No.4)
* Re: 情報概論に"?"
名前 ... 栗岡
WBC見ながら失礼します。
動画の容量計算について。
私でも計算しなおしてみましたが、
26.3671875MBで合っています。
私の所有するテキスト「平成20年2月25日版」では「約26MB」とあります。
もしかしたらあらはんさんがお持ちのテキストでは
誤植があったのかもしれません。
1000メガピクセルデジタルカメラ、
いわゆるギガピクセルというものは存在はしているようです。
「存在している」というのは、カメラが商品化まで至っていないということ。研究対象や、複数画像を組み合わせてのギガピクセル画像、なんてものはあるようです。
「ギガピクセル」「Gigapixel」でGoogle検索してみると
面白いかもしれません。
私も、無圧縮1000メガピクセルとか無意味な検証だよなぁ
と思いながらリポート提出しました(笑)
投稿日時 ... 2009/02/28(Sat) 20:46 ... (No.5)
* ゲ!
名前 ... あらはん
栗岡さん、コメントありがとうございました。
さっそくテキストひっくり返してみたら、私のは平成18年8月1日版でした。去年の4月に履修登録したのにですよ! 在庫処分だったのかなぁ。参りました。
で、私のテキストには、p85の2.6MBの計算直後のp86「18.1通信の情報量」に、圧縮やフレームの間引きの説明もなにもないまま、「テレビの動画の情報量は一秒あたり約12.6MB…」と、前のページの計算結果を受けた記述がなされています。この辺も書き換えられているのでしょうねぇ。
なにはともあれ、お陰さまで1000Mpixelの理解や自分の計算が間違っていなかったことが分かってホッとしました。これで不合格だとトホホですが…
投稿日時 ... 2009/03/01(Sun) 11:12 ... (No.6)
* Re: 情報概論に"?"
名前 ... 栗岡
またWBC見ながら。
p.86、私のもここは1秒あたり2.6MBとなっています。
さらに転送レートの段落では、211Mbpsとなっていて、これは「26MB」で計算されていますね。
動画はあまり詳しくないので、実際の地上波放送の転送レートまでは知りません。でも画質音質解像度などから見て、感覚的には200Mbpsくらいはありそうな気はしますね。
誤植というよりは、原稿の段階での計算ミスですね、これは。
私も変だな、と思いながらも主張・軸がぶれないように気を付けて提出したら「よくまとまっています」という評価をいただいたので、解答さえ間違っていなければきっと大丈夫だと思います。
投稿日時 ... 2009/03/01(Sun) 21:19 ... (No.7)
* 情報論外
名前 ... あらはん
Gigapixel関連のサイトには、なんだか精緻そうな画像がいろいろありました。私のレポートは今月末の返却予定なので、しばらくこの科目のことは忘れて4月の科目修の勉強に集中することにします。
情報概論は6月以降の受験になると思いますが、テキストをぱらぱらめくってみると、かなり難しそうで意気消沈しています。取りあえずは、他にも改訂の際に訂正箇所があったかも知れないので、日大にテキストを替えてもらえるかどうか尋ねてみることにします。
投稿日時 ... 2009/03/02(Mon) 22:04 ... (No.8)
* Re: 情報概論に"?"
名前 ... 栗岡
そうですね、教材課に問い合わせた方がよさそうですね。
情報概論の試験は傾向がはっきりしていて、
大抵過去と同じ問題が出題されています。
必ず過去に出題されたものしか出ないというわけでは
ありませんけど。
過去問は学習センターに数年分ありますので、
一度ご覧になると良い対策になるかと思います。
がんばってください。
投稿日時 ... 2009/03/03(Tue) 05:50 ... (No.9)
* Re: 情報概論に"?"
名前 ... あらはん
ありがとうございます。次の機会に過去問チェックしてみたいと思います。
実は、先日の学習会で、どなたかが「情報概論はメディアかスクーリングと併用が取りやすいと言われていたのを耳にしたのが頭に残っていまして…ちょっと楽できればなどと揺れているところです。(^〜^;)ミ
投稿日時 ... 2009/03/03(Tue) 23:47 ... (No.10)
* 情報概論その後
名前 ... あらはん
レポートは二つとも合格で戻ってきました。栗岡さん、ご心配をお掛けしました。
投稿日時 ... 2009/03/29(Sun) 22:04 ... (No.15)