記事一覧

このweblogの使い方

当weblogは福岡県学友会の活動周知を目的とし、
またweblog機能を生かした交流の潤滑剤になることも期待しています。

ですので、県内の日大通信制の方はもちろん、
OBや県外の方々のご参加も歓迎いたします。

そこで、このweblogの使い方・利用の仕方を説明したいと思います。
ナニブン、筆者が筆下手のため説明不足・配慮不足の点など多くあるかと思います。
なんか書いてるけどよくわかんない、ここに説明してないこの機能って何、
などご質問・加筆のご要望等ありましたら、この記事のコメント欄にて受け付けます。
誠心誠意お応えしたいと考えておりますので、お気楽に書き込んでくださいね。

あ、コメントの仕方については、すぐこの下でお答えします!
続き
・コメントの仕方
・私もweblogに投稿したい!
・コメントの削除や編集について
・不快なコメントを見たら・・・ ―荒らし対策


コメントの仕方

記事一覧からコメント欄を表示するには「文責」の左にある
「コメント(*)」をクリックしてください。
*は記事に付けられているコメント数が入ります。

1・ページを一番下にスクロールすると「コメント投稿」というスペースがあると思います。
 ここに入れる名前は本名でなくてもかまいません。
 いわゆるハンドルネームでオッケイです。
 でもいつも違うハンドルネームを入れていては誰かわからなくなってしまうので
 なるべくひとつのハンドルネームを使われることを推奨します。

2・次に下のEメール欄に、お使いのメールアドレスを入れてください。
 これは必須事項です!
 でも安心してください。Blog上だけでは一切表示できない設定にしてあります。
 weblog管理運営上、完全な匿名を認めるわけにはいかない為の対策です。
 メールアドレスの情報は学友会役員が厳重に管理いたします。
 ですので、フリーメールでもかわないのでウソを入れないでくださいね。

3・そしてコメント欄です。
 もっとも大きな入力スペースに伝えたい思いのたけを思う存分に叩き込んでください。
 字数制限はありません。2000字を超えても再提出にはなりません!

今表示している記事の最下部にもコメント欄はあります。
テスト書き込みをここでしても全然オッケイです。

4・そして最後、もっとも肝心な「投稿」をします。
 いくら頑張って美文を書いたとしても「投稿」できなければ
 その美文はこの世から存在を消してしまいます。覆水盆にかえらずです。
 絶対に忘れずに「投稿ボタン」を押してください!

投稿成功の画面から元の記事に戻ってきたらコメントが反映されているはずです。
なるべくお返事いたしますので、どんどんコメントしちゃってくださいね。
 
 
 
私もBlogに投稿したい!

大歓迎です!
当weblogは複数ユーザーの管理が行えます。
役員だけでなく学友会の会員の方々にも寄稿をしていただきたいと考えています。
内容は本当にどのようなものでも構わないです。
○○のレポートは大変だったけど、どこそこにあるあの本がすごく参考になったよ
とかそんな話題などを提供してください。

なんだったら県外の会員さんやOBの方にも
寄稿していただきたいなんて考えてもいます。
(この辺はちょっと会長さんと要相談)

新規ユーザーの申請はメールフォームにて受け付けています。
ご氏名と学生番号、希望ユーザーID(半角英数字)が必要です。
審議ののち、メールにてユーザーIDと仮パスワードを発行します。
パスワードは管理用ページにて変更できます。
そのあたりのマニュアルも一緒にメールにて送りますね。

また、携帯メールを定めたアドレスに送信するだけで、
weblogの記事として投稿できる機能も付いてます。
希望される方はその旨も一緒にお知らせください。

 
 
 
コメントの削除や編集について

ごめんなさい。
下の荒らし対策の方針に従って、利用者の方々では
BBSやコメントの書込みの削除・編集ができないようにしています。

2重書込みをしてしまった、明らかに違うところに書いてしまった、
記事となんら関係ない書込みを発見した、などなど
正当な理由がある削除についてはメールフォームの削除依頼にて受け付けます。
審査のうえ、削除いたします。
 
 
 
不快なコメントを見たら・・・ ―荒らし対策

荒らし対策は難しい問題です。
荒らし自身が荒らしに堕ちてしまったと自覚していない場合に発展すると
削除しただけでは問題は解決しません。
「なんで削除したんですか?」「当該コメントを問題だと考えたんですね」
「自分に不都合といって一存で削除するとは言論封殺ですね」
なんてコメントがたくさんあふれて「炎上」なんていう事態が発生することがあったりして、
削除だけで対応すると逆効果の場合も。

1件の書き込みは1件の削除作業より速く行えます。
問題箇所を消去したところで同じ内容が再び書き込まれれば
いずれ書込み件数は削除件数を追い越して
削除は書込みに屈してしまうだけです。

荒らしは自分の主張を通すこと、もしくは場を荒らすことそのものが目的です。
荒らしはひたすら我を通す者のことを言うのです。
そして荒らし行為の問題点は、情報交換・交流の場として提供したBBSやWeblogが
円滑な交流の場としての機能を果たせなくなってしまうことです。

では、荒らしを見かけたらどうすればよいか。
利用者の方々は徹底無視をしてください。
荒らしが無理を言って自分に道理があっても黙殺を決め込んでください。
周りで同じように黙ってみている人たちも必ずあなたに同意してくれています。
何か反応を待っているのが荒らしです。

管理者としては荒らしに発展しそうになった時点で対処を行います。
客観的に諭したり、警告を行ったり。
それでも荒らしに発展してしまった場合はアクセス規制を行います。
アクセス規制とは、荒らし対象者をブロックし、書込みが出来ないよう、
もしくは閲覧すら出来ないような状態にすることです。

誰に道理が正義があるかで判断しません。
交流の輪を乱すという罪により罰を与えます。
管理者はその記録を公開します。
削除して事実を隠してしまうことは運営の罪だと考えます。

アクセス規制された人、また何らかの理由で巻き込まれてしまった方は
メールフォームにて規制解除を受け付けます。
巻き込まれた方には大変申し訳ないですが、無条件で解除しますので連絡お願いします。
荒らしで規制された人は反省してください。

警告やアクセス規制を行う基準は、公開できませんが
内規で決められています。
それも容易に決議されないような厳しいものになっています。
一人の管理者の独断で規制されちゃうようなことは決してないので
普段のご利用ではお気になさらずにはっちゃけてください(笑)

また、メールフォームにはないですが、
利用者の方からの規制依頼も「その他」にて受け付けております。
運営の方で審議させてきただきます。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
※必須
コメント