記事一覧

後期行事についてのお知らせ

先週から、メディア授業(後期)はじまりましたね~☆
受講されている皆さん、いかがですか?
『授業計画』や『ディスカッションボード』は
必ずご確認くださいね~(^0^)ノ

それから、10月号部報でご存知の方もいらっしゃると思いますが
10月31日(日)熊本県学友会主催で『熊本城歴史学習会』が行われます!!
英語でのガイドもあるそうで、すごく楽しそうですね~☆
(ものすごーく残念ながら、私はTOEICの試験と重なってしまいましたT_T)

先週、学友会ミーティングで、熊本城の近くに行ったのですが
今、とてもいい季節で、すごく素敵な場所でした。
熊本観光も兼ねて、参加されてみてはいかがでしょう♪

申込方法等は、↓こちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/nichidaikumamoto

福岡県学友会でも、年末には『忘年会』、来年1月には
『英語克服学習会』を開催予定です。
詳しくは、部報に掲載しますので、是非ご確認ください☆

第3回科目修得試験

今度の日曜日:10月3日は『第3回科目修得試験』です。

試験当日は、その日余った試験問題が控え室に置いてあります。
数に限りがありますが、次の試験の為にも是非お立ち寄り下さい。

めっきり朝夕の気温が下がりましたね。
受験される方、日が近いので体調崩さないように頑張りましょう☆

Free Talk 掲示板 リニューアル

掲示板の不具合が解消されなかった為、新規掲示板を作成しました。

日大通信生の情報交換の場として、ご自由にお使いください☆

(以前の内容を閲覧される場合は、「旧掲示板」をご覧ください)

☆英語克服学習会☆

「英語Ⅰ~Ⅳのリポートで苦戦している(T。T)」
という生徒さんの声を、よく耳にします。

そんな方を対象に、毎年恒例になってまいりました
『英語克服学習会』を今年も計画中☆

遠方のスクーリングに行かなくても
難解リポートを克服するチャンスです♪

そこで。
学習会を準備するにあたり、皆さんがどんなところで
困っているのか調査中です。

例えば、「SVOCが全然わからない!」
「教科書から五文型が見つけられない」などなど。

どしどしコメントお願いしますっ(^0^)ノ

FreeTalk掲示板の不具合について

現在、掲示板への書き込みが出来なくなっています。
ホームページ作成者の方に、只今対応をお願いしています。
ご質問等は、お問い合わせのメールフォームよりお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。

秋期スクーリング第2~4期

『9月15日(水)』
秋期スクーリング第2~4期、受講申込締切日です。

Web報↓からなら、まだ間に合います。
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/index.html
お忘れなく☆

8月の申込締切日のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますねぇ。皆さん夏バテは大丈夫ですか?
私は前期夏スクを無事に終了し、そろそろ秋スクーリング等の
準備を始めようと思っています。

さて、忙しい時期には、つい申込締切日を忘れてしまうと
先日お伺いしたので、念のため、お知らせです。

『8月18日(水)』
・第3回科目修得試験 受験申込締切
・秋期スクーリング(第1期:東京)受講申込締切

『8月30日(月)』
・メディア授業(後期)受講申込締切

中期夏スク真っ只中の方、後期夏スク準備中の方、
とてもお忙しい時期とは思いますが、お忘れなく☆

夏期スクーリング

もうすぐ夏期スクーリングが始まりますね!
受講される皆さん、授業で使う教科書の準備等は
大丈夫ですか?

遠方での長期滞在になるので体調を崩される方も
少なくないようです。
教室によっては冷房が効き過ぎるところもありますので
カーディガンなど一枚あると便利です。
風邪薬や頭痛薬なども、万が一の場合とても役に立つので
携帯されることをお勧めします。
(私は一度、高熱で大変なことになりました・・・)

万全の体調で、スクーリングを楽しんで
合格へ向けて頑張りましょう☆

【報告】福岡スクーリング懇親会

6月12日(土)スクーリング終了後の懇親会へのご参加
ありがとうございました☆
参加された皆様に、楽しい時間となっていれば嬉しいです。

私自身も、他県の生徒さんとたくさん交流できたり
先生から意訳のコツや勉強方法などのお話を伺うことができ
とても有意義な時間を過ごせました。

今後も、地方スクーリング受講の際は、懇親会があれば
是非参加していきたい思います☆

山口オリエンテーション

ご存知の方も多いと思いますが。
7月11日(日)に、山口オリエンテーションが開催されます。
オリエンテーションでは、学生生活に関する説明や先生方の講演があります。

時々、単位修得方法を誤って理解されてる方がいらっしゃいます。
正しい単位修得方法などを知るためにも、特に新入生の方には
参加されることをオススメします。
私も、新入生のときに福岡で行われたオリエンテーションに
参加して、とても助かりました。
福岡から山口へ行くのは、なかなか大変ですが、
学生生活に必要な情報が沢山得られると思います。

詳しくは、6月部報p.23に掲載されています。
申込締切は、6月18日(金)学生課必着となっています。
(部報巻末に地方オリエンテーション参加申込書があります)
まだの方はお急ぎ下さい☆